2/23のワイドナショーでお城大好きの田村敦さんが、その日の特集である【姫路城のお話】の前に、ちらりと話した親孝行の話がとても気になったので調べてみる事にしました。
ロンブーあつし(田村敦)さんが、父親の夢を叶えてあげたいという思いで、入手困難な巨人戦のチケットを準備していることを 2/23のワイドナショーでお話されていました。
アツシさんのお父さんは、大の巨人ファン!ということで、巨人戦をバックネット裏から見たい!というのが願いだったそうです。
巨人観戦を叶えるだけではなく、なんとそのチケットの日程が3/15(土)、対戦相手が大谷翔平選手のいるロサンゼルス・ドジャースだったのです。
知り合いを介して入手されたと思われる、そのバックネット裏の席は、テレビ放送の際には、図らずもカメラに映りこんでしまうという、嬉しい特典もついてくるというスペシャルシートと言ってもよいのではないでしょうか。
まさかのエキシビションマッチだった
3/18(火)東京ドームにてMLB開幕戦が行われます。
2024年のワールドシリーズチャンピオンであるドジャースと、強豪カブスの対決です。
その前に3/15(土)は、
ドジャースと読売ジャイアンツとのエキシビションマッチがあります。
今回、あつしさん親子が観戦するのがこの試合ですね。
2/23のワイドナショーでは、スポーツ情報の際に 3/18の開幕戦のチケットが販売開始後すぐに完売したことを取り上げていました。
その際に、ロンブーあつしさんが、父親への親孝行のつもりで巨人戦の観戦をさせてあげようと思っていたことを話されました。
『いつか巨人戦をバックネット裏で見てみたい、しかも放送で映るところ!』と話していたそうです。
でも、そもそもバックネット裏っというと、シーズンシートと言って公式戦を、指定の座席で年間観戦できるチケットスタイルになっていてなかなか、席が空いていないので、困っていたそうです。
すると、知り合いの方から、「バックネット裏のチケットがあるんです、巨人戦で、ただ、、」と、、申し訳なさげにこの言葉を加えたそうです、「相手がドジャースなんです。。。。」と。
逆に願ったり叶ったりの状態だったという、何ともうれしすぎる展開になったというのです。
バックネット裏の席の金額はいくらか?
あつしさんが入手した 3/15のプレシーズンゲーム
19:00 ロサンゼルス・ドジャース(3塁側) – 読売ジャイアンツ(1塁側) のシートチケットとは、いかほどの金額なのか気になったので調べてみました。


テレビ放送にしっかりと映りこもうという事からすると、後方のダイヤモンドボックスや、チャンピオンシートとは考えにくいですよね、
そうするとシート料金は、
一人あたり 35,000円 (2席で7万円)ということがわかりました
普段よりは、値は張りますが 恐ろしいほどの金額ではありませんでした。
入手できたことが奇跡だと言えますからね!!
ドジャースと巨人のみどころ
まずは、田村家推しの巨人のみどころは、田中将大選手と坂本勇人選手の運命的な再会となることに注目です。
巨人に移籍した田中選手は、坂本選手と小学校時代に、同じチームでプレイしていたのです。
なんと24年ぶりにチームメイトとなったのですね。兵庫県伊丹市にある昆陽里小学校の同級生で、少年野球チーム「昆陽里タイガース」に所属していた頃は、ともにチームの中心選手だったそうです。
少年時代の2人は「ライバル」のような存在で、当時 坂本選手が投手、田中選手が捕手でバッテリーを組んだこともあるそうです。
昔は、とにかく張り合っていた印象だったと当時の監督が振り返っています。
その2人がプロとして同じユニフォームに袖を通すなんて、まさにメイクドラマですね~
一方の、ドジャース!
大谷翔平選手は、日本での試合は2019年以来となり、多くのファンが心の底から期待しています。
巨人の若手エース候補・西舘勇陽選手との「花巻東対決」も実現するのか、見どころです。
山本由伸選手も、オリックスから移籍後、初の日本での試合となりますね。
また、22日に結婚したことを明らかにした、佐々木朗希投手。
インスタグラムでドジャースのロゴが入った2つの青い帽子を芝生の上に置いた写真とともに「ご報告」してくれましたね。佐々木選手の登板の可能性も、もしかすると。。あるかもですね。
更にカブスのみどころも。。。
日本のファンにとって馴染み深い選手である 鈴木誠也選手の活躍が期待されています。
そして、今永昇太選手は日本でのプレー経験が豊富で、東京ドームには慣れており、ファン投票で来季に向けた「先発投手トップ10」に選出される注目の投手です。
もう一つのみどころ✨
試合とは全く関係のないところではありますが、あつしさんのお父さんが切望したバックネット裏の肝は、やはりテレビ放送に映りこんでしまっちゃうところですよね。
これはもう、どうしたって 気になってしまいますね。
バッターがかまえる度に、バックネットを凝視してしまいそうです。
あつしさん似のおじいちゃんと、その隣にあつしさんが座っているのですからね!
試合に集中しずらい事は覚悟して、臨まないといけないかもです、、、ヤバいですね。
とは言え、やっぱり 試合の方が気にはなります。
録画して、後でウォリーを探せ方式で楽しむのが得作でしょう。二度美味しい。
まとめ
ロンブーアツシさんの、ほっこりとする親孝行話から始まって、東京ドームの なかなか通な席であるバックネット裏の席となると、いかほどのチケットなのか??と気になって調べてみました。
しかも、思いがけないことに今、最も注目されている大谷翔平さんのいるドジャースを日本で、そして生で見られるというスゴイ事を引き寄せてくれるなんて、あつしさんのお父さんって、なんだか物凄い強運をお持ちなのではないでしょうか。
開幕戦まで3週間となりましたが、MLBワールドツアー開催で、日本のファンをこれでもか!というほど喜ばせてくれることでしょう。
本当に、見応えたっぷりの夢の対戦が繰り広げられるのが 待ち遠しいですね。
それにしても、ワイドナショーが3月で終わってしまうことは さみしい限りです。
残念、残念。東野さんと同様に、私もまだ受け入れていないです。
今回の放送で、武田鉄矢さんが最後だという事で、挨拶をされました。
なんだか 少しずつ解体作業が進んでいくみたいで、せつない。。。という本音をもらしつつですが、
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
コメント