5月19日の 帰れマンデー見っけ隊!!の放送は、最近 大きく生まれ変わった「箱根」で最新グルメ探しの旅!がテーマです。
ここ一年以内に開店した新しい活気のあるお店ばかりを目指して、サンドウィッチマンご一行が 箱根の気になるグルメを食べ尽しながら行く爆食・爆笑のツアーです。
箱根ロープウェイ・ 箱根登山ケーブルカーなど、傾斜が急で険しい箱根ならではの乗り物で絶景を楽しみながら、最終目的地をめざしての珍道中になります。
旅のゴールは…
明治の財閥が建てた巨大岩の中にある謎の温泉宿!です。
一体どんなところなのか!?
最終目的地の宿についての情報は、こちらの記事に詳しくまとめています。
ぜひ、こちらもチェックしてくださいね!★
また、グルメ・スイーツ情報のあとには絶景スポットの「ちきゅうの谷」と「芦ノソラ」(あしのそら)についての情報をまとめています。
そして番組には出ていない、昨年できたばかりの謎めいたホテルの情報もあります。
箱根旅行の参考に!最後までお楽しみください。
大涌谷の煙が噴き出す「新スイーツ」
早雲山と桃源台の間を行きかう「箱根ロープウェイ」にのって旅がスタートです。
この春、大涌谷駅(おおわくだに)に新展望エリア「ちきゅうの谷」がリニューアルしたばかりです。
ここにある「谷のマルシェ」に気になる新スイーツを発見!!
煙がもくもく。。。。噴き出すのは、タニマルマフィン 600円

カップは二重になっていて下半分にはドライアイスの仕掛けが!
マフィンの熱でそれが溶けはじめ・・・
大涌谷のように蒸気が立ち上る!
谷のマルシェはユニークなお土産もそろっています。
場 所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251 大涌谷駅1階
行き方:箱根湯本駅から箱根登山線(強羅行き)約42分「強羅駅」乗り換え、
箱根登山ケーブルカー(早雲山行き)約10分「早雲山駅」乗り換え、
箱根ロープウェイ(大涌谷行き)で約8分「大涌谷駅」下車すぐ

営業時間 SHOP 9:30~16:30
FOOD&DRINK 10:00~16:00
美と健康にこだわった「うな重」
ロケ前にオープンしたばかり! うなぎ元長
「美と健康の麦めしうな重」と「和牛すき焼き」が楽しめるお店🥢
ごはんがむぎ飯なのも健康的! ディナーはうな重と和牛すき焼きを両方楽しめる御膳も。
◉うな重(特上)4,800円(税込5,280円)
◉うな重(上) 3,900円(税込4,290円)
◉うな重(並) 2,900円(税込3,190円)
場 所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-218 (0460-83-3852)
行き方:強羅駅出口1から徒歩約3分
公園下駅出口から徒歩約5分
公園上駅出口2から徒歩約9分

営業時間 11:00~21:30(L.O.20:30) 無休
小田原で超人気店の本格カレーの姉妹店
今年オープンしたての、インド・ネパール料理『CIRCLE HAKONE』 (サークル 箱根店)は、小田原で大人気店のインド料理店ママパパタンドリーの姉味店です。

こちらは、三種類のカレーを楽しむことができる豪華なプレート、
スペシャルダルバッド(1580円)です!
番組では、とろーりチーズナン(600円)を食べる様子がとても美味しそうで、クギヅケになりました!
- バターチキンカレー・チーズナン 1380円
- バターチキンカレー(ライス) 980円

人気店の本場スパイスカレーとの出会いに
一同大感激!!
住 所:足柄下郡箱根町 宮ノ下398-1
0460-83-3861

営業時間 11:00~22:30
箱根湯本の「モチモチの団子」
店頭で団子をくるくる回しながら焼いていて、吸い込まれるようにたどり着くと、そこにあるのは「北条 三福だんご」のお団子。
濃厚なクルミ味噌や、みたらし、黒ゴマ焼き団子など 一串500円~。
ここに来たら食べる価値ありのモチモチ感! 伊達&春菜 団子兄妹が納得の味。
場 所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本699−1(090-1666-7422)

営業時間 10:00~18:00 土日 20:00
「ちきゅうの谷」の絶景
火山活動で噴き上がる蒸気や硫黄のにおいを体感しながら、名物の黒たまごは必須でいただくことになるでしょう!勿論、ロープウェイに乗車しながら噴煙地の上を渡り、迫力満点の景色を楽しめます。
ちきゅうの谷には、3つの展望ゾーンがあり、どれも異なる絶景を望めるのです。
「風の輪テラス」は円形の回遊テラスに尖った突き出しコーナーが特徴の撮影スポットに最適。
車いすやベビーカーにも配慮されています。床面は隙間がある造りで下側からの風を受けることで、ちょっとゾクゾクくるかも・・・ですが、歩きながら風を全方位から体感できるのもいいですね。
「息吹のデッキ」は突き出しているのが「大涌谷」の噴気側になっていて、突き出し方が半端なく突き出ています!
大自然の息吹を感じるための演出にしては怖すぎる!床のガラス張り、そのガラスの床の両脇も風が通る造りになって「大涌谷」をたっぷり過ぎるほど味わえるポイントです。
先端に行くほど少し狭まっていて、目の錯覚も加わり、更に遠くまで突き出して感じられます。
「大空のほとり」は「息吹のデッキ」と並んでいて ここには側面にカウンターが付いていて立ったままで、飲食可能なゾーンにしています。ロープウェイの発着が目の前で見えるのもおもしろいです。
腰を下ろすのにおかれた、岩を思わせるベンチには、見た目を裏切る仕掛けがあって、クッション性のあるとっても座り心地のいい岩なのです。
「谷のマルシェ」は見ていて楽しい、選んでいて面白くなるような、ユニークなお土産がそろったお楽しみの場所です。

ここで耳より情報
「桃源台駅」から ちきゅうの谷のある「大涌谷駅」間では
期間限定で窓のないオープンエアーのゴンドラが運行中しています
2025年9月までの期間限定の運行です。
運行日時も決まっていて完全予約制ですので、せっかくなので乗りたいわ!って方は 多少の覚悟も引き連れて、興味を持った方はオープンエアー型ゴンドラ『ROPESTER』予約で、検索してみてください。
「芦ノソラ」(あしのそら)
もう一つの新スポットの情報です。
箱根駒ケ岳ロープウェーの山頂駅にできた芦ノソラ。
山頂駅に隣接して約400平方メートルの展望デッキは、箱根で一番高い展望台として新設されました。
長さ10メートル、幅1.5メートルの突き出しデッキが芦ノ湖に向かって伸び出して、その先端に立てば、芦ノ湖や箱根外輪山は勿論、富士山、 相模湾、駿河湾、なんと遠くは横浜ランドマークタワーや東京スカイツリーまで望むことができるという、360度絶景のパノラマスポットです。
「富士ノガク」という、展望デッキの反対側にある 幅3.5メートル・高さ2.5メートルの「巨大フォトフレーム」は、富士山と並んで写真を撮ることができるセッティング!マストなポジションで用意されています。
横になってくつろげるネットベンチの「海ノニワ」は、相模湾側のゆったりとした展望広場にネットが敷かれていて、思わず寝ころびたくなるようなゾーンですね。
箱根の澄んだ気持ちいい空気をたっぷり吸いこんで、空や相模湾の水平線の絶景を満喫できます。
「芦ノソラ」へ行く際には、せっかくですので 更なる絶景を目指して箱根元宮への参拝もおすすめです。
箱根駒ケ岳ロープウェーの山頂駅から、徒歩7分ほどで行ける場所に、箱根大神の奥宮である箱根元宮があります。
九頭龍神社・箱根大神とあわせての「三社参り」でパワーを授かってかえりたいですね。
。

ここからの眺望は素晴らしいことで知られています
ご利益
恋愛成就・縁結び・和合開運、交通安全、心願成就、安産祈願、浄化、厄落とし
謎の深まる宿を紹介
今回の帰れマンデー見っけ隊!!で放送された最終目的地の宿についての情報は、こちらの記事に詳しくまとめています。
ぜひ、こちらもチェックしてくださいね!★
そして、もう一件 最新情報として、昨年できたばかりの、かなり謎めいた宿を紹介してみたいとおもいます。
まず、その建物へ入っていくアプローチが衝撃的なのですが、岩だらけの中を通過してたどり着く別世界、別次元のような宿なのです。
「エスパシオ箱根迎賓館 麟鳳亀龍」
入口こそ、箱根駅伝5区でおなじみの国道に面していて、お隣りには日本一予約が取れない宿、「箱根吟遊」があるという、箱根の裏ルートのくねくね道に立地。
しかし、そこからはちょっと想像がつかないような事が待っているのです。
エスパシオ箱根迎賓館のに足を踏み入れると・・・・そこは、エントランスのみとなっていて
専用の渓谷電車で下へ下へと5分ほどいくと、スッカリ谷の底に降り立つのです。
ひとけのないひっそりとした谷にあるその宿は、一般道路からは決して覗けない谷間だから、隠れ家気分は満点ですよね。
外界とは約100メートルの高低差というのがスゴイです。
このエスパシオ箱根迎賓館の経営は、キャベジンなどで有名な製薬会社の興和(コーワ/興和株式会社)ですので、母体の強さはものすごい!
謎に包まれているということで、こちらのお宿を紹介させていただきました。
実際に帰れマンデー見っけ隊!!のご一行が言ったのは、吉池旅館さんです。
まとめ
今回は、箱根の新しくリニューアルしたての気になる場所や、新スポットを中心に数ある箱根の魅力的な観光場所の中から、特に注目されている場所を、帰れマンデー見っけ隊!!のコースに合わせるようにして紹介しました。
実際、一年以内にオープンしたお店しか立ち寄れないというミッションは、厳しい戦いになったのですが、旅先ではハプニングがつきものですよね。
新発見だらけの美味しくて、そして美しくて、大笑いの箱根のツアーに間違いなし!
昔から大人気のパン屋さんは、私も箱根に行くとやっぱり行ってしまいます。
箱根は、本当に見どころもたくさんありますよね。
中でも私は細工モノが好きなので、統工芸の箱根寄木細工が街の印象と重なるところがあります。
やはり職人の街という、きっちりと丁寧に暮らしている場所というイメージも好きです。
それに対比して、新しく生まれ変わる勢いも とても感じます。
インバウンドで、高級な場所が増えるのも仕方がありませんが、立地そのものを味わい尽くして楽しめる発想は素晴らしいと感じました。
箱根のコアな部分にも注目していくと、見どころは満載だと感じます。
もちろん「ちきゅうの谷・芦ノソラ」の絶景は、是非その場で体感してこそですよね。
自然の大きさや、怖さを再発見しに、行ってみたくなります。
2泊くらいはしてみたいものですが・・・贅沢に。
2泊はむりでも、「この景色が御馳走だわ~」なんて事は、言ってしまうでしょう。
ロープウェイやケーブルカーでに移動も非日常感を盛り上げてくれるので、テンションもあがる事は間違いなし!お子様と行くのにも最適ですね。
美味しいグルメをチェックして、老舗の味も勿論ですが、最新のグルメやスイーツも堪能する旅のお手伝いになればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント